どうやって決める?Webサイトのキーワードとニーズ
みなさんこんばんわ
今回は、前回読み始めたWebライティングの本について学んだことを
お伝えしたいと思います。
Webライティング、と聞くとなんだかかっこよくて
極めたらスラスラ書けるようになるのかな〜なんて思いましが、、
いざ本を開いて読み進めると意外と規則性正しく、
だけど大事なところは自分で判断する!という、
ちょうど難しい勉強だとということがわかってきました。
そして今まで何気な〜く検索して読んできたサイトの文章を書いている人を急に
尊敬する気持ちになってきました。
これからは検索エンジンの評価が高いサイトの文章を
何気なくではなく、じっくり見るようになると思います。
さて学んだ内容ですが、アクションにつながるキーワードを作る!
と言う項目が目に飛び込みました。
そこに行き着くにはまず、サイトのキーワードを、ニーズと将来性のあるものに決めます。
キーワードの将来性なんてどうやってみるの?
と思いましたが、Google トレンドという無料のサイトで確認できるのです。
キーワードを入力するだけで円グラフや棒グラフなどでその年ごとの話題性がわかり、
右肩あがりなのか、そうでないのかみることができます。
じゃあニーズとはなんなのでしょうか。
あるキーワードにおいて検索件数が多い、ということは
そのキーワードに関連したことに多くの興味や疑問を持っていて
ニーズがある、ということになるのです。
なるほど、キーワードから可能性が枝分かれしていく、ということになるんですね。
明日もライティング勉強頑張ります!
関連記事
-
-
SEO的なキャッチコピーはどうすれば作れるの?
こんばんわ、今日はSEOライティングにおけるキャッチコピーの作成について学習しま …
-
-
htmlcssを実際に打ち込んでみよう。
こんにちは 本日の学習はドットインストールという学習サイトを使っての打ち込み練習 …
-
-
リンクの正しい設定方法とは?
こんばんは 今回の勉強は前回の続きになります! 前回の勉強というのはSEOについ …
-
-
ソーシャルメディアとの関係はどう理解する?
みなさんこんばんわ。 本日もSEOの学習を進めました。 今回は昨日よりも書籍を …
-
-
Webサイトのコンテンツを作る上で欠かせない起承転結とは?
こんばんわ。 本日もWebライティングの学習をしちゃいました。 今回は学んだこと …
-
-
秒速でGoogleの検索エンジンに自分の書いた記事をインデックスさせる方法(WordPressプラグイン)
せっかくブログ記事を書いたのに、検索しても表示されないって悲しいですよね。 私は …
-
-
競合Webサイトはこう破る!安全なキーワードの決め方。
こんばんわ、 今日もWebライティングの学習を進めましたよ! 前回はキーワード …
-
-
地域と言語レポートはこう使う!
こんばんは 今回の勉強はgoogleアナリティクスの学習をしました。 いつもと違 …
-
-
アフィリエイトとは?ユーザーのおもてなし術。
こんばんわ今日もSEOライティングの学習を進めました。 ここまでコンテンンツ作り …
-
-
注意!コンテンツのレイアウトを考える前に意識すること。
みなさんこんばんわ、 今日もWebライティングの勉強をしたのですが、 今回はコン …